【著者紹介】
川田 英之(かわた ひでゆき)

【著者略歴】
2018年善通寺西中学校指導教諭、西部教育事務所主任指導主事
2016年綾川町立綾上中学校指導教諭
香川大学教育学部附属坂出中学校教諭
宇多津中学校教諭
香川大学大学院教育学研究科修了
1968年香川県善通寺市生まれ

全国大学国語教育学会会員
日本国語教育学会会員

第13回ちゅうでん教育大賞受賞
平成29年度教育実践優秀教員

【著作】
〔単著〕
『自己の「物語り」をつむぐ国語授業-主体的・共同的な言葉の学びをつくる-』東洋館、2016

〔共著〕
『ナラティヴ・エデュケーション入門』美巧社、2020
『ナラティヴ・エデュケーションへの扉をひらく:個と集団をつなぎ、主体性と協同性を統合し、「生きること」と「学ぶこと」を架橋する中学校の授業実践』美巧社、2019
『アクティブ・ラーニングを位置づけた中学校国語科の授業プラン』明治図書、2016
『ビジュアル・ツールで国語の授業づくり-思考力を育てる10のツール-』東洋館、2015
『特別支援の子どもの言語力をどう育成するか-スクリーニングテスト出題の実例とバイパス教材による指導のヒント-』明治図書、2012

〔論文単著〕
『国語科若年教員の授業力向上に関する一考察』香川大学教育実践総合研究(32)、15-26、2016
『国語科の書くことが困難な生徒へのシンキング・ツールによる支援の効果の検証』香川大学教育実践総合研究(32)、1-14、2016
『国語科の「聞くこと」が困難な生徒への思考ツールによる支援の効果の検証 』香川大学国文研究(41)、1-10、2016
『国語科の読むことが困難な生徒へのシンキング・ツールによる支援の効果の検証』香川大学教育実践総合研究(30)、1-14
『国語科の説明的な文章の読みの授業に「K-W-L」を導入する効果の検証』香川大学教育実践総合研究(28)、1-14、2014
『国語科の読みの授業研究に「羅生門的アプローチ」を導入する効果の検証 : 学習者の対話に着目して』香川大学教育実践総合研究(26)、1-14、2013
『国語科の読みの構築過程における効果的な質問形式』香川大学教育実践総合研究(24)、1-11、2012
『文学的な文章の読書指導 : 教室用アニマシオンの構想』全国大学国語教育学会発表要旨集(102)、90-93、2002
『「読書のアニマシオン」の授業分析-『葉っぱのフレディ』を通して「いのち」について考える』香川大学国文研究(25)、63-81、2000

〔論文共著〕
『「物語り」を活用したNIESDの構想』探究(27)、60-67、2016
『小学校・中学校における読むこと・書くことの習得が困難な児童・生徒に対する学習支援の方法についての研究 : ICTを活用した支援の方法の開発』香川大学教育実践総合研究(33)、11-24、2016
『小学校・中学校における読むこと・書くことの習得が困難な児童・生徒に対する学習支援の方法についての研究―比較思考に基づく限定発問についての研究―』香川大学教育実践総合研究(31)、1-12
『小学校・中学校における読むこと・書くことの習得が困難な児童・生徒に対する単元を貫く言語活動のあり方についての研究』香川大学教育実践総合研究(29)、15-27
『中学校国語科における思考ツールを使った読みの授業の実践的研究』香川大学教育実践総合研究(29)、1-14、2014
『小学校・中学校における読むこと・書くことの習得が困難な児童・生徒に対する視覚的支援の方法についての研究』香川大学教育実践総合研究(27)、11-24
『ビジュアル・ツールの活用と交流による創作指導の実践的研究』香川大学教育実践総合研究(26)、27-40、2013
『中学校における物語創作の方法と意義(1)ライティング・ワークショップを用いた授業の構想』香川大学教育実践総合研究(25)、1-12、2012
『中学校における物語創作の方法と意義(2)ライティング・ワークショップを用いた授業の構想』香川大学教育実践総合研究(25)、13-26、2012
『小学校・中学校における読むこと・書くことの習得が困難な児童・生徒に対する学習支援の方法についての研究』香川大学教育実践総合研究(25)、43-55、2012
『国語科の読みにおける話し合い活動に,アクションラーニングの手法を取り入れる有効性に関する検証』香川大学教育実践総合研究(23)、73-86、2011

【リンク】
2020/03/16 香川大学学術情報リポジトリ
2018/01/17 教師力を高める校内研修─教職員相互が語り合う協働的な学びの場の構築─
2017/09/26 平成29年度教育実践優秀教員
2015/04/14 総合的な学習における異学年集団探究のカリキュラム(PDF)第14回ちゅうでん教育振興助成(平成26年度)
2014/09/22 自己の「物語り」をつむぐ古典授業の創造~「芭蕉を旅する」(中3国語「おくのほそ道」)の実践~(PDF)第13回ちゅうでん教育対象(平成26年度)
2013/05/01 国語科の読みの授業研究に羅生門的アプローチを導入する効果の検証 研究課題
2002/05/25 『文学的な文章の読書指導 : 教室用アニマシオンの構想』