【著者紹介】
萩野 憲司(はぎの けんじ)

【編著者略歴】
2018年-2019年 東かがわ市教育委員会生涯学習課副主幹
東かがわ市歴史民俗資料館学芸員
別府大学文学部史学科卒

【著作】

〔共編著〕
『香川歴史紀行-古から未来へ架ける橋-』美巧社、2013
『中世の讃岐』美巧社、2005

〔共著〕
『博物館が好きっ!-学芸員が伝えたいこと-「子どもとともに学ぶ」』教育出版センター、135-141、2007

〔単著論文〕
『近代における町場の名望家の正月行事-香川県引田・佐野家文書からみる-』香川県立文書館紀要(22)、2019
『明治・大正時代における町場の名望家の年中行事-香川県引田・佐野家文書の日記群からみる-』香川県立文書館紀要(21)、2017
『讃岐高松藩における特産品流通について : 讃岐国大内郡引田浦を事例に』交通史研究82(0)、61-62、2014
『明治時代の香川県大内郡引田村における中高網紛議』香川県立文書館紀要(16)、2012
『讃岐国大内郡における熊野信仰を知る史料の発見-香川県東かがわ市若王寺所蔵大般若経の調査成果から-』四国中世史研究(9)、2007
『中世讃岐の大般若経書写と熊野信仰 ([地方史研究協議会]大会特集(1)四国-その内と外と)-(第58回大会共通論題 問題提起)』地方史研究57(4)、19-22、2007
『大般若経からみる江戸時代の大内郡の姿 ~水主神社所蔵外陣大般若経を素材に~』郷土東かがわ(73)、2006
『東讃地方の船絵馬について--東かがわ市を中心に』海事史研究(62)、117-129、2005
『讃岐国水主神社所蔵「外陣大般若経」と「北野社一切経」について(一切経の歴史的研究)』仏教大学総合研究所紀要2004(2)、201-235、2004
『「水主神社大般若経函底書」について覚書』香川史学(27)、2000

〔監修〕
『むしろ麹 香川県引田のしょう油づくり () 』メタブレーン、2014

【リンク】
2019/11/15 讃岐国府跡や引田城跡が「国の史跡」指定へ 文化審議会が文科大臣に答申 香川(KSB 5ch)
2014/02/28 讃岐高松藩における特産品流通について : 讃岐国大内郡引田浦を事例に(シンポジウム報告要旨,シンポジウム・巡見報告)(J-STAGE)
2004/12/25 讃岐国水主神社所蔵『外陣大般若経』と『北野社一切経』について(一切経の歴史的研究)
2002/01/01 香川県大内町水主神社の大般若経と浪花勇次郎-徳島県史学史の一断面-(徳島県立博物館ニュース46、2002)